記事内に広告が含まれています

作り方

お裁縫

腰紐の作り方

着物を着る時に使う腰紐の簡単な作り方。手縫いでもミシンでもどちらでもいけます。芯の付け方も解説しています。
お裁縫

結んで作る房飾りの作り方・和裁

腰紐や布巾、襦袢などにあるとかわいい小さな房飾りの簡単な作り方。和裁・手縫いのアイテムにワンポイントがつけられます。
オストメイト

ストーマパウチカバーの型紙

自作のイレオストミー用パウチのカバーの無料PDF型紙と、作り方の説明。家庭用ミシンで簡単に作れます。
スポンサーリンク
お裁縫

ささっと作れるクッションカバー・2種類

クッションカバーの簡単な作り方。入れ口がファスナーの場合と、重ねるだけの2タイプの作り方。サイズの決め方などについて。
オストメイト

端切れ革でハサミケースを作った記録と型紙

はぎれ革を使ってぴったりサイズのハサミケースを作った記録。本格レザークラフトではない簡単な方法で作りました。無料型紙と、型紙の作り方も。
お裁縫

はじめてのマーベルト

ノンカールベルトを使ってみた記録。ウール生地を使って、紳士服な仕立てに挑戦しています。本格メンズ服と文化服装学院のメンズ服テキストを参考にしています。
オストメイト

ストーマパウチ固定用ベルトを手作り

メッシュテープを使って涼しそうなストーマパウチ固定用のベルトを自作した記録。クリップ等の副資材の紹介も少し。
お裁縫

浴衣風パジャマの作り方・後編

浴衣風パジャマの作り方後編。衿と袖を付けて完成まで持っていきます。邪道な作り方なので怒らないでください。
お裁縫

浴衣風パジャマの作り方・中編

浴衣風パジャマの作り方その2。ほぼミシンで仕上げる洋裁風和裁。前後身頃を縫い、おくみをつけて裾始末するまでの説明。シームポケットをつけてみた作例です。
お裁縫

浴衣風パジャマの作り方・前編

浴衣風パジャマの作り方。洋服地とミシンで作ります。生地の用意と部品の作り方まで解説しています。
スポンサーリンク