手のひらサイズのキャラメルポーチを好きなサイズで作る方法

ビニコ生地と12cmのファスナーで作った、ミニサイズのキャラメルポーチ。型紙いらずで簡単でかわいいです。サイズの計算方法がわかれば、入れたいモノに合わせて好きなサイズで作れます。
小さいので、縫い代処理がいらない生地で作るのがオススメです。裏地なしです。

スポンサーリンク

キャラメルポーチ作りに必要な材料とあるとうれしい道具

ビニコ生地や防水コーティングされた生地、ラミネート生地、ナイロン生地などほつれにくい生地
ある程度張りのある生地の方が良いです。薄い生地の場合は、接着芯を貼るなどします。
好きな長さのファスナー(今回は12cmの金属ファスナー。10本セットとかで安く売ってる)
Dカン・鉄砲カン、タグなど飾り用の何か

しつけテープ仮止めクリップカッティングマット(方眼入り)ロータリーカッターファスナー押さえ

ミニサイズのキャラメルポーチ

キャラメルポーチのサイズの計算方法と作り方

キャラメルポーチのカタチは、しっかりカドが立ったりしてないので、タテヨコすべて大体の寸法になりますが、目標とするサイズをだいたい決めたら、ファスナーと布を用意したら、裁断するサイズを計算します。
できあがっても、きっちり測れないし、誤差もわからないと思うので、在庫の布やファスナーを使って、大体の感じで、ざっくり適当に作っていいんじゃないかと思うんですが、同じ方式で巨大化も可能なので、キャラメルポーチ式で作る場合のサイズの算出というか計算方法をまとめました。

作りたいポーチのサイズの計算方法

出来上がりサイズは、ファスナーの長さ(=生地の一辺)とファスナーのつかない方の生地の長さで決まります。手頃な紙などをぐるっと輪にしてテープで留め、ざっくり折り畳んでみるとイメージが掴みやすいと思います。
キャラメル折りになってる部分は正方形になるので、奥行き=高さです。

外周=(ファスナーの見える部分)+(生地部分)なので、奥行き=高さ=外周の1/4 になります。
幅(上の写真のつぶつぶいちごと比べてる部分)は、(ファスナーの長さ)ー(外周の1/4)になるので、いい感じに調整すればサイコロ型もいけます。

ポーチの材料の布の裁断サイズの算出方法

出来上がりサイズがだいたい決まったら、生地をファスナーを付ける辺(短辺)はファスナーと同じ長さ(12cmファスナーなら15cm位)、長辺は(作りたいサイズ)ー(ファスナーの見える部分の幅)+(縫い代×2)でカット。
同じサイズのものを量産するとかでなければ、くるっと輪にして、こんなもんかなーでカットしても全然構わないです。

縫い代幅は好みです。ファスナーは端から5~8mm位の所を縫うのでファスナーと見比べて決めてもいいし、1cmの縫い代にしておいてファスナーつける時に調整してもいいし、2~3mmは誤差だから気にしない、でも全然構わない。

ファスナーを隠す付け方の時は、作りたいサイズ+ファスナーの幅でカット。
これは、ファスナーの端と布の端を合わせてファスナーをつけると想定してます。ファスナーから生地がはみ出さず、生地の裁ち目がほぼ隠れる仕上りになります。

生地をカットする時は、生地にボールペンとか鉛筆で長方形を書いてハサミで切ってもいいですが、ずれやすいので、カッティングボードの方眼をガイドにして定規を使ってロータリーカッターで切るとか、カレンダーとかチラシで型紙代わりの長方形を作って、それをガイドに切る方が楽で早いと思います。好みです。

手のひらサイズのミニポーチ

写真の背景にあるのがカッティングボード。
かっこいいカラビナ付のカンは、何か既成品の服とかバッグについていたもの。手芸用材料ではなくて、既成品用の副資材を使うと、何もしなくてもちょっといい感じになる気がする。

スポンサーリンク

超簡単なキャラメルポーチの作り方手順の説明

  1. 長方形に切り出した生地にファスナーを付けて輪にする
    タグを縫い付ける場合は、輪にする前につける。
    好みでステッチをファスナーの横にいれる&タブとかカンとか仮留めする。
  2. キャラメルポーチ折りにして縫う
    蛇腹折りにして、端を縫います。ずれないように注意します。
    ファスナーは返し口になるので、あらかじめ開けておきます。
  3. ひっくり返してできあがり
    ほつれが気になる生地の場合は、縫い代をバイヤスでくるむとか、ロックするとかします。
    重なりの端がずれている部分は、ロータリーカッターでまとめて切り落とすとキレイになります。
    バイヤステープでくるむのは、生地の枚数が多くて大変なので、無理はしない方がいいです。

裏地なし&手縫いなしで簡単に作れます。逆に手縫いだけで作る事も可能ですが、その場合はビニコなどの固い布は大変なので、柔らかい生地で柔らかい素材感のポーチにする方が良いと思います。

作り方は、こちらのページも参考にしてください。制作中の写真多めです。

出来上がり

飴とか、小銭とか、イヤホンとか、目薬とか、リップクリームとか、小さいエコバッグを畳んで入れてバッグにぶら下げる用とかにどうぞ。

ミニキャラメルポーチの上側・カン付

カンがあると、ぶら下げたり何かくっつけるのに便利です。

ミニキャラメルポーチのお尻側

お尻側の写真。ファスナーに端布つけても良いし、タブを挟んでもかわいい

このポーチで使ったのは、シルバーがかっこいいファスナーです。ファスナーは、お徳用の10本セットとか色々入った福袋をついつい買ってしまうので、いつのまにやら在庫も増えがちなので、副資材の在庫整理に役立つとよいなと思います。

コメント