方眼編みの大きいテーブルクロスの記録

レース編みで円形のテーブルクロスを編んだ記録です。パターンは河合真弓さんの「美しい方眼編みレース」掲載の薔薇のテーブルクロス、直径は90cmです。2013年頃の作品です。楽しかったです。

スポンサーリンク

使用糸や道具など

レース編み経験値が低いのでパターン指定通りの糸を選択。糸替えを出来るだけしたくなかったので、100g巻きの大玉を使いました。

  • エミーグランデ 100g巻 2玉
  • レース針0号
  • 丸大ビーズ適宜
方眼編みレースのテーブルクロス

本に掲載の見本は白でしたが、黒で編みました。色によって雰囲気が違って楽しいです。エミーグランデは比較的太い糸なので、初心者でも編みやすいし、作品も早く育つので良いです。

かぎ針は、ゴムのグリップがついている方が疲れにくくて、痛くならなくて良いです。ただ、レース編みが向いているかどうか分からない、お試しで何か編んでみよう、という時にグリップ付きのものは少し値段が高いですし、後でセットで欲しくなるかもしれない、となるとバラ売りで買うのも勿体ないような気がします。

それでも、100均一の細い針で初めてのレース編みをするのはオススメしないです。本当に細いので、痛くなるし握りが滑るし、やる気も削がれて、楽しく編めないような気がします。とりあえず最初の1本は、グリップ付きをオススメします。

仕上げ用アイテム

  • 洗濯糊
  • 連結できるマット
  • 虫ピン
  • ビニールシート的な大きいゴミ袋

こちらは100均で揃えました。ごくごく普通の洗濯糊と文房具コーナーの虫ピンです。マットは、虫ピンが刺せればなんでも良いです。連結式のものでサイズに合わせて必要枚数を用意しました。

ビニールシート類は、何かしらあった方が良さそうです。仕上がりサイズに合わせて、大きいゴミ袋を開いて使うとか適宜工夫すると安上がりです。

スポンサーリンク

アレンジした部分

途中までパターン通りに編みましたが、縁飾り的な部分は素敵なバラの蕾っぽい感じで、我が家にはゴージャス過ぎて恥ずかしすぎたので省略しました。

方眼編みレースの仕上げ

糸の残りが少なくなった頃から糸残量を気にしながら編みすすめ、最終段50段目は、方眼1個につき1個、黒い丸大ビーズを編込みました。ぱっと見分かりにくいんですが、キラキラしてキレイです。

縁飾りなしのシンプルな感じが黒糸とマッチして、いいじゃないか、と個人的に思っています。

のり付けブロッキング仕上げ

編み上がった時、薔薇部分は波打っているし、全体にもっさりした状態でしたが、ピンと伸ばしたらそれなりになったような気がします。

仕上げは失敗したくないので、本番作品でする前に、何か小さいもので試してみると安心ですが、どのみち、使っていればホコリなどを吸って汚れるし、そうしたら洗ってまた糊付けしないといけないので、ざっくりでいいんじゃないかと思います。

今回は、パッケージに書いてある濃度の糊液にどぼんと浸け、軽くタオルドライしたものをブロッキングしました。洗濯糊での糊付け濃度は糊の種類や仕上がりの好みによるので、色々試してみるしかないです。

糊付け作業

まず、100均の連結コルクマットの上にガイドの紙を広げ、ゴミ袋を重ねてクリップで留めて台を用意。

方眼編みレースの仕上げ

↑周囲に252本の虫ピンを打って固定しています。

セーターやマフラーなどのブロッキングと同様に、一気に完成形にまで持っていこうとせずに、同心円に合わせて少しずつ広げていく感じで形作っていきます。虫ピンはけちらない。

二日ほど乾燥させて、ぱりっとさせました。きっちり糊付けできたので、編み上がり直後よりも薄くシャキッとした感じになって、レース編みにしては太い糸でも、繊細な感じになったように思います。

感想など

長編みと鎖編みだけでできて、比較的難易度の低い方眼編み。エクセルでオリジナルの模様を作って楽しんでいたのですが、円形の模様はどうなっているのか、とても気になって編んでみたパターンでした。

薔薇のレース編みのテーブルクロス

手が一定しなくて、編み目が揃っていない恥ずかしい部分も多いですが、楽しかったので記録を残しておきたくて、記事にしました。見てくださってありがとうございます。

このパターンが掲載されている「美しい方眼編みレース」は、2018年に新装版として再版されているようですが、それも現在は入手困難な感じです。この本に限らず、美しい作品の編める本は沢山ありますので、参考になれば幸いです。

コメント