記事内に広告が含まれています

使い方

オストメイト

パウチカバーと消臭シート

オストメイト用のストーマパウチに消臭シートを取り付けた記録。クロバーの消臭防菌シリーズのタグタイプと接着タイプの両方を比較。
お裁縫

しつけ糸の使い方

和裁洋裁で使うしつけ糸。かせになった状態のしつけ糸の使い方です。
お裁縫

型紙用の不織布のロール巻が届いた

型紙をうつす時に使う不織布を買った記録。ロール巻きで届いた様子、実際にうつしている所など、使い勝手についても。
スポンサーリンク
お裁縫

手縫いで糸が絡まらないようにする方法

手縫いで糸を絡ませずに縫うコツについて。ミシン糸と手縫い糸の違いの説明、ミシン糸での手縫いや、不幸にも糸が絡んでしまった時の解消方についても。
オストメイト

端切れ革でハサミケースを作った記録と型紙

はぎれ革を使ってぴったりサイズのハサミケースを作った記録。本格レザークラフトではない簡単な方法で作りました。無料型紙と、型紙の作り方も。
お裁縫

ファスナーの長さ調整とロックできるファスナーの事

メタルファスナーの長さ調整に便利な道具の説明と、ロック付きのファスナースライダーの事。
お裁縫

ぬい針の比較とゆびぬきのこと

裁縫や手芸で使う縫い針の比較。針の長さや太さ、穴の大きさなどを比べています。和裁用の縫い針を使っていますが、洋裁でももちろん使えます。裁縫に便利な指ぬきについても。
お裁縫

はじめてのマーベルト

ノンカールベルトを使ってみた記録。ウール生地を使って、紳士服な仕立てに挑戦しています。本格メンズ服と文化服装学院のメンズ服テキストを参考にしています。
工作

濃色用・淡色用アイロンプリントの違い

濃色用と淡色用アイロンプリント用紙の違い、使い方、作例、耐久力などの記録。衣類だけでなく、小物や縫製前の生地にプリントしたりすると楽しいです。
お裁縫

ドライアイロンとスチームアイロンとアイロン台

ドライアイロンとスチームアイロン、平型アイロン台を使っていての感想や機種選定についての覚え書きなど
スポンサーリンク